「眠り」は私たちにとって、重要な課題の1つです。 睡眠時間が不規則になりがちな現代社会において、睡眠の重要性が注目されています。ほっとした気分になれる香りの活用で室内環境を整えることで、睡眠について見直してみませんか?
日本人にとって忘れられない「イグサ」の香りは、心が落ち着きますがそれはなぜでしょうか。
植物が備え持つ力を研究している九州大学農学部の清水邦義農学博士や、日本で唯一の「イグサ」試験研究機関として、イグサの品種育成や栽培加工技術の改善に取り組んでいるアグリシステム総合研究所(熊本県・八代市)、他らが、共同で乾燥したイグサについて研究を行いました。
睡眠効率が有意に高いという数値のデータもあり、イグサの特性がますます注目されています。 この「イグサ」の機能に注目し、プロダクト開発しているのが「IGUNEMU」ブランドです。
植物が備え持つ力を研究している九州大学農学部の清水邦義農学博士や、日本で唯一の「イグサ」試験研究機関として、イグサの品種育成や栽培加工技術の改善に取り組んでいるアグリシステム総合研究所(熊本県・八代市)、他らが、共同で乾燥したイグサについて研究を行いました。
イグサが生理学的・心理的にどのような影響を与えるかという切り口で、人間の後頭部の脳派α波を測定したところ、イグサの香りを嗅いだ環境下では、有意に高値を示しました。つまり、常に頭を働かせている環境にある現代人にとっては、イグサの香りを嗅ぐことでリラクゼーションや居心地の良さにつながったと示唆しています。
その他にも睡眠効率が有意に高いという数値のデータもあり、イグサの特性がますます注目されています。 なお、本研究データは九州大学及びアグリスシステム研究所による受託研究の成果に係るものです。
https://www.higobussan.com/igusa-kaori/
肥後物産株式会社 肥後物産通信11月号 「いぐさのリラクゼーション効果発表」2019年11月12日
https://www.mdpi.com/1660-4601/19/3/1856/htm
Physiological and Psychological Effects of Volatile Organic Compounds from Dried Common Rush (Juncus effusus L. var. decipiens Buchen.) on Humans Published: 7 February 2022
本研究の成果はいぐさ原草の香りの人への効果であって、アロマギフトが開発したイグサアロマフレグランス及びイグサ芳香蒸留水の香りを使ったディフューザーやスプレーに対する効果を示すものではありません。